徒然日記

文化の日の制定経緯について゜

文化の日の制定経緯についての情報をまとめてみました。 _/_/_/_/_/_/_/_/ 文化の日は、1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日です。制定の背景には、以下の2つの要因が挙げられます。 日本国憲法の公布 1946年(昭和21...
徒然日記

太陽光パネルの廃棄問題

世界的に普及している太陽光パネルですが、近い将来の問題として、廃棄問題が話題となっています。 そこで、この問題に関して情報収集してみました。 _/_/_/_/_/_/_/_/ 太陽光パネルは、再生可能エネルギーとして近年急速に普及しています...
徒然日記

今回は打ち上げ成功、これからに期待

徒然日記

世界は腹黒い

腹黒い世界の常識 腹黒い世界の常識 誰も教えてくれなかった冷酷な現実!だが、正しく知れば日本はチャンスだ! 腹を探れば世界の動きがよく分かる!知れば、もう騙されない!変化の激しい時代だからこそ、変わらぬ原理・原則を見抜け! 【目次】第1章 ...
徒然日記

ぼくらの国会は青山繁晴参議院議員の情報発信の場

青山繁晴参議院議員について ユーチューブの「ぼくらの国会」は必見に値します。 ぼくらの国会はここ 公平な情報を提供しています。 また、これらの出版物も有益ですよ。 お薦めします。
徒然日記

アメリカはどこへ

内容紹介(出版社より)誰も教えてくれなかった冷酷な現実!だが、正しく知れば日本はチャンスだ! 腹を探れば世界の動きがよく分かる!知れば、もう騙されない!変化の激しい時代だからこそ、変わらぬ原理・原則を見抜け!【目次】第1章 同盟・外交・憲法...
徒然日記

昆布の養殖で地球は救われるのか

昨日、仲間内の勉強会があり、昆布の養殖で、炭酸ガスを減少させようというプロジェクトに取り組んでいる人の話を聞きました。昆布の養殖は、ブルーカーボンの部類に入るのだそうで、従来の陸上での森林保護政策のグリーカーボンに代替される動向だそうです。...